スキップしてメイン コンテンツに移動

掃除

 ユニットバスにいつの間にか付いていた茶色い汚れ。水垢でカチカチに固まって洗剤では全く落ちないのでそのうちがんばればなんとなるだろうと長らく放置してきたのですが、先日なんとなくやる気が出たので道具をそろえてチャレンジしてみました。 買ってきたのは強化カーボン製のヘラとクエン酸のスプレー。たぶんテレビで見た知識です。いずれも100均で買えました。 クエン酸をかけて柔らかくしてからヘラでこそぎ落とす感じですね。ゴリゴリとヘラでこするとポロっと汚れが取れたり取れなかったり。何度か追加でクエン酸をかけつつこすりつづけたんですがなかなか落ち切らないんですよね。途中からクエン酸の効果に疑念を持ち、クエン酸なしでただひたすらにヘラでこすっていたらヘラのほうが削れてきたようで細かい黒の粒が出てきました。こうなるとカーボンの粉で研磨しているような感じですね。こすり続けること30分、ようやく塊はすべて取れたのですがうっすらと茶色い汚れが残ってしまいました。これが限界なのか、と思いつつダメもとでクエン酸をかけてこすってみたらきれいに落ちました。クエン酸さん、疑ってごめんなさい、ちゃんと効果はありました。 傷が付くこともなくきれいに汚れが落ちたのは良いのですが、無理な体勢でこすり続けていたので腰に結構なダメージがきました。さらに手首はやばいことに。そしてなぜか足首も。手首と足首はサポーターを付けています。他にも茶色くはなっていないけれど水垢が固まってしまっているところがあるのでやっつけたいのですが、痛いのが治ってからですかねぇ^^;

iPod miniからiPod nanoへ乗り換えました

iPod nano 第5世代、買っちゃいました^^
これまでずーっとiPod miniを使い続けていました
しかし、電池がもう限界で
この冬は間違いなくフル充電で1時間以下しか持たないでしょう
夏場でも2時間~3時間しか持たなかったですからね
新型のiPod nanoが出て良いタイミングかなということで
買っちゃいました

まず、箱が小さくなりましたねぇ
本体の他、ヘッドホンとケーブルが付いています
ケースからiPod nanoを取り外すときに
3分ほど悩みましたw
iPod miniでは付属していたACアダプタは別売りになりました
復元操作をしたときにiPod miniでは
コンセントに挿さないといけなかったんですが
iPod nanoは大丈夫なのかな?
ていうか、iPod miniのACアダプタ、iPod nanoでも
使えるのかな?
ACアダプタとはIEEE1394ケーブルでつなぐけれども
使えそうな気はしています
必要になったら試してみようかな

ビデオカメラが付いているんですよね
ま、いらないんですけどね^^;
いらないけれど撮ってみました
携帯電話で撮るよりもきれいです
手振れが酷くて見づらいとは思いますがこんな感じです



FMラジオも付いているんですよね
ま、これもいらないんですけどね^^;
でも、災害時とかには役に立つでしょう、きっと

歩数計も付いています
これは良いんじゃないかと思っていました、が、
普段これくらい歩いているというのが把握できちゃったので
今後は使わないかなあ^^;
あと、歩いた結果のワークアウトが
勝手に送信されているような気がして気持ち悪いんです
Niki+のアカウントは取っていなくて、
「自動的に送信」のチェックボックスもオフにはしているんですが
通信のインジケータを見るとちらちら点灯するんで
どうなっているのかなあ?なんて思っています

その他諸々、iPod miniと比べればすべてが良くなっています
動画も見られるし、アートワークも表示されるし、
Cover Flowもかっこいいし(ま、使ってませんが^^;)、
なにより小さくて軽いですからね
ただ、1つだけ不満なところがあります
ホールドスイッチが固いこと
iPod miniだとホールドスイッチをすーっとスライドさせる感覚で
ホールドさせるのですが
iPod nanoだと力を入れてカチッと入れる感じです
実際、カチッと音がしますしね
普段ズボンの後ろポケットにiPodを突っ込んでいるので
ホールド状態にしておいて操作するときに解除したいわけです
今までは片手でできたホールド操作が
iPod nanoだと両手になっちゃうんです
慣れれば片手でもできるのかもしれませんが
今のところ無理でして、ちょっと面倒臭いわけです
使っているうちに柔らかくならないかなあ

あと、使い始めて1週間で2度フリーズしました!
大丈夫ですかーーー!?w
iPod miniで学習していたのでリセットの方法は知っていましたよんw



追記(2009年11月1日)
さっき試しにiPod miniに付属していたACアダプタで
iPod nanoを充電してみました
コネクタを挿したとたんにiPod nanoの画面に
「充電機能はこのアクセサリではサポートされていません。」
というメッセージが出てきました
ダメらしいっす^^;

コメント

このブログの人気の投稿

タチアオイの実

タチアオイです 実というか種ですね 外周にある1個1個が種ですかね

radika と Windows 7 と DirectX

Radika Ver1.55βからDirectXなしでも動作するようになりました すばらしい^^ Windows 7でインストールする場合は 環境を整える必要がなくなりました (初期設定ウィザードの「再生方法の設定」で 「WaveOut」を選んでくださいね) 1.55以前からアップデートして使っている方は ツール→再生デバイス から頭にWaveが付いたものを使えばOKです ということで、以下はDirectXが必要だったときの内容です 今となっては意味のないものですが WaveOutではなくDirectSoundを利用したい場合は DirectXを入れる必要があります また、DirectXとは関係ないものもありますので ページ内を検索して必要なところだけ眺めると吉です^^ 2011/11/15 radikoを録音することができるradika、使わせていただいています^^ ただ、途中からDirectXがないと動かなくなってしまい、 ま、入れれば良いんでしょうけど 今使っているWindows 7にはあんまり入れたくなかったりします^^; システムを汚したくないなあ、なんて思ってまして というか、そもそも下位互換性があればこんなことには・・・ねぇ^^; で、radiko自体がなんかセキュリティ対策とかでなんかしたみたいで radikaもそれに対応したものが出てきてまして、 今までは0.13でDirectXなしでいけていたもを使っていましたが DirectX、入れないといけないようです 重い腰を上げました、はい 要はパスさえ通れば動く・・・はず? ----------補足---------- そもそもWindows 7にはDirectX 11が入っているのに 下位バージョンのDirectX 9を入れるのは システムを汚すような気がして嫌なので 別の方法でなんとかしよう!! ってことが趣旨です ---------補足2--------- 通常は最新の DirectX End-User Runtime、 もしくはDirectX Redistを マイクロソフトからダウンロードして インストールすれば”たぶん”問題なく動くはずです (確認はしていないので^^;) イ

d3dcompiler

d3dcompiler_42.dllというキーワードで radikaのことを書いたページ に辿り着いているようで 概ねお役に立てていないだろうなあとか 思っているわけですが、 ところで、このd3dcompilerって 何をやっているんだろうと調べてみると http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ee418138(v=VS.85).aspx High Level Shader Language をコンパイルするもの ってことです、か?w シェーダーっていうと思いつくのが 愛用中のMPC-HC(1.3.2268.0)でして、 まあ、使いこなしてはいないんですが シェーダーってのがありまして、 動画に対して再生時に効果を加えることが できそうな雰囲気なのに あれこれやっても何も起こらなかったんです じゃあ、d3dcompilerのdllを入れれば動くのかなと MPC-HCのフォルダに入れてみたら、 ほほう、エンボスとかちゃんと出ますね^^ d3dx9は入れていたんですが 他にも必要なdllがあったんですね^^; ま、シェーダー、使わないと思いますけど^^; で、d3dcompilerの何を調べるために検索しているのか 全く想像できないわけですが 使うだけなら regsvr32 でいいんじゃないですくわ? と、適当なことを書いておきます^^;