暑いですねぇ。ということで、ハッカ油スプレーを作ろうとスプレーボトルを洗っているときに壊れていることが発覚。押しても何も出てきません(笑)。100円ショップに買いに行ったらレバー式のスプレーボトルを発見、購入してみました。30mlサイズです。 これがかなりスムーズに動作して楽なんです。押すタイプが「プシュ」だとするとレバー式は「プシュゥーーーーー」とスプレーできますw
iPod nano 第5世代、買っちゃいました^^
これまでずーっとiPod miniを使い続けていました
しかし、電池がもう限界で
この冬は間違いなくフル充電で1時間以下しか持たないでしょう
夏場でも2時間~3時間しか持たなかったですからね
新型のiPod nanoが出て良いタイミングかなということで
買っちゃいました
まず、箱が小さくなりましたねぇ
本体の他、ヘッドホンとケーブルが付いています
ケースからiPod nanoを取り外すときに
3分ほど悩みましたw
iPod miniでは付属していたACアダプタは別売りになりました
復元操作をしたときにiPod miniでは
コンセントに挿さないといけなかったんですが
iPod nanoは大丈夫なのかな?
ていうか、iPod miniのACアダプタ、iPod nanoでも
使えるのかな?
ACアダプタとはIEEE1394ケーブルでつなぐけれども
使えそうな気はしています
必要になったら試してみようかな
ビデオカメラが付いているんですよね
ま、いらないんですけどね^^;
いらないけれど撮ってみました
携帯電話で撮るよりもきれいです
手振れが酷くて見づらいとは思いますがこんな感じです
FMラジオも付いているんですよね
ま、これもいらないんですけどね^^;
でも、災害時とかには役に立つでしょう、きっと
歩数計も付いています
これは良いんじゃないかと思っていました、が、
普段これくらい歩いているというのが把握できちゃったので
今後は使わないかなあ^^;
あと、歩いた結果のワークアウトが
勝手に送信されているような気がして気持ち悪いんです
Niki+のアカウントは取っていなくて、
「自動的に送信」のチェックボックスもオフにはしているんですが
通信のインジケータを見るとちらちら点灯するんで
どうなっているのかなあ?なんて思っています
その他諸々、iPod miniと比べればすべてが良くなっています
動画も見られるし、アートワークも表示されるし、
Cover Flowもかっこいいし(ま、使ってませんが^^;)、
なにより小さくて軽いですからね
ただ、1つだけ不満なところがあります
ホールドスイッチが固いこと
iPod miniだとホールドスイッチをすーっとスライドさせる感覚で
ホールドさせるのですが
iPod nanoだと力を入れてカチッと入れる感じです
実際、カチッと音がしますしね
普段ズボンの後ろポケットにiPodを突っ込んでいるので
ホールド状態にしておいて操作するときに解除したいわけです
今までは片手でできたホールド操作が
iPod nanoだと両手になっちゃうんです
慣れれば片手でもできるのかもしれませんが
今のところ無理でして、ちょっと面倒臭いわけです
使っているうちに柔らかくならないかなあ
あと、使い始めて1週間で2度フリーズしました!
大丈夫ですかーーー!?w
iPod miniで学習していたのでリセットの方法は知っていましたよんw
追記(2009年11月1日)
さっき試しにiPod miniに付属していたACアダプタで
iPod nanoを充電してみました
コネクタを挿したとたんにiPod nanoの画面に
「充電機能はこのアクセサリではサポートされていません。」
というメッセージが出てきました
ダメらしいっす^^;
これまでずーっとiPod miniを使い続けていました
しかし、電池がもう限界で
この冬は間違いなくフル充電で1時間以下しか持たないでしょう
夏場でも2時間~3時間しか持たなかったですからね
新型のiPod nanoが出て良いタイミングかなということで
買っちゃいました
まず、箱が小さくなりましたねぇ
本体の他、ヘッドホンとケーブルが付いています
ケースからiPod nanoを取り外すときに
3分ほど悩みましたw
iPod miniでは付属していたACアダプタは別売りになりました
復元操作をしたときにiPod miniでは
コンセントに挿さないといけなかったんですが
iPod nanoは大丈夫なのかな?
ていうか、iPod miniのACアダプタ、iPod nanoでも
使えるのかな?
ACアダプタとはIEEE1394ケーブルでつなぐけれども
使えそうな気はしています
必要になったら試してみようかな
ビデオカメラが付いているんですよね
ま、いらないんですけどね^^;
いらないけれど撮ってみました
携帯電話で撮るよりもきれいです
手振れが酷くて見づらいとは思いますがこんな感じです
FMラジオも付いているんですよね
ま、これもいらないんですけどね^^;
でも、災害時とかには役に立つでしょう、きっと
歩数計も付いています
これは良いんじゃないかと思っていました、が、
普段これくらい歩いているというのが把握できちゃったので
今後は使わないかなあ^^;
あと、歩いた結果のワークアウトが
勝手に送信されているような気がして気持ち悪いんです
Niki+のアカウントは取っていなくて、
「自動的に送信」のチェックボックスもオフにはしているんですが
通信のインジケータを見るとちらちら点灯するんで
どうなっているのかなあ?なんて思っています
その他諸々、iPod miniと比べればすべてが良くなっています
動画も見られるし、アートワークも表示されるし、
Cover Flowもかっこいいし(ま、使ってませんが^^;)、
なにより小さくて軽いですからね
ただ、1つだけ不満なところがあります
ホールドスイッチが固いこと
iPod miniだとホールドスイッチをすーっとスライドさせる感覚で
ホールドさせるのですが
iPod nanoだと力を入れてカチッと入れる感じです
実際、カチッと音がしますしね
普段ズボンの後ろポケットにiPodを突っ込んでいるので
ホールド状態にしておいて操作するときに解除したいわけです
今までは片手でできたホールド操作が
iPod nanoだと両手になっちゃうんです
慣れれば片手でもできるのかもしれませんが
今のところ無理でして、ちょっと面倒臭いわけです
使っているうちに柔らかくならないかなあ
あと、使い始めて1週間で2度フリーズしました!
大丈夫ですかーーー!?w
iPod miniで学習していたのでリセットの方法は知っていましたよんw
追記(2009年11月1日)
さっき試しにiPod miniに付属していたACアダプタで
iPod nanoを充電してみました
コネクタを挿したとたんにiPod nanoの画面に
「充電機能はこのアクセサリではサポートされていません。」
というメッセージが出てきました
ダメらしいっす^^;
コメント