スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2015の投稿を表示しています

掃除

 最近、PCのファンがヒュイーンと音を立てて回ることがちょいちょいあって、ファンとかを取り外して掃除しないといけないかなあとメンテナンスマニュアルを調べてみたら、ファンだけ工具なしで取り外せることが判明。ファンとヒートシンクがセットになっていてCPUから剥がすことになり、そうなるとついでだからCPUグリスも塗り直してとか考えていたのでちょっと楽になりました。さらに検索してみたらメーカーがパーツごとに分解動画を公開していまして、それを見るとあっという間にファンを取り外していました。ちゃんとやろうとホコリを飛ばすスプレー缶のエアダスターも用意して準備万端、掃除に挑みました。 ファンの取り外しは動画だと数秒でできていましたが、私はケーブルの取り外しも含めて5分くらいかかりました。なんか固かったです。ファンを取り外して出てきたヒートシンクがこちら。 思わず「おぅ」と声が出ました。そりゃ温度も上がるってものですね。掃除機で吸い取って、爪楊枝でこびりついているホコリをこそぎ落とし、さらに掃除機で吸い取ってからエアダスターで吹き飛ばしました。幸い、ホコリがたまっているのは手前だけで中のほうはきれいでした。さらに取り外したファンも綿棒で拭いたりしてだいぶきれいになりました。トータル1時間くらいかかったでしょうかねぇ。半分くらいはファンの掃除に取られました。羽を1枚1枚掃除するのは時間がかかりました。そして疲れました。疲れてきれいになった写真を撮り忘れました。 で、掃除の結果、CPU温度は10度くらい下がりました。頑張った甲斐がありました。

大晦日に紅葉

大晦日ですが、紅葉です どうもピントが合っていない気がするんですよね^^; 週間のテレビ番組表を見ていると 大晦日感がなくなりますw

久々に猫

猫を撮ってみました ピントが合いませんでした^^;

iPod Touch 第5世代で撮影

iPod Touch を買いました 最新ではなくひとつ前の世代ですけどね^^; PCに取り込んでリサイズしました いつもやっているレベルの自動調整はしていません 携帯のカメラよりは良いのかな? 上の写真を切り抜いたものです まあまあ、ですかねぇ? ともかく、使い方を把握していないのと PCとのやり取りをどうするのか、 もしくは iPod Touch で完結させるのか、 あれこれやってみないといけないですね ていうか、面倒くさいです^^;

レモンバームにつく虫を撮りました

猛暑が過ぎて少し気温が落ち着いた頃から レモンバームの葉っぱが虫食いになっているのを 目にするようになりました その都度、虫を探して潰していました 見つからないことも多いんですけどね^^; で、ここ数日はさぼってしまいまして その結果、ちょっと大きめの虫が見つかりました ピントが合うかなと思いつつ撮ってみたら 合ってはないですが 何とか見られるレベルかなということで 載せることにしました これがですねぇ、じーっと見てると かわいく思えてきちゃうんですよねぇ^^; 虫を葉っぱごと取って床に置いて しばらくすると、直射日光が当たって暑かったのでしょうか、 じっとしていたのが慌てたように動き出すんですよ ま、写真撮影後、心を鬼にして潰しましたが・・・ この虫はベニフキノメイガの幼虫かなと 思っているのですが定かではありません^^; 今やっている対処法は、 とにかく目を凝らして探すこと 糸が張っていたらかなり怪しいポイントです それと次に探しやすくするために 食われた葉っぱはすべて取り除いています あと糞が落ちていればそれも目印になりますね

ベリー系の何かの実のその後

前回撮ったベリー系の何かの実 、 真っ黒になってましたよ 干しぶどう的な感じで ちょっと美味しそう?

ベリー系の何かの実

名前はわかりませんがおいしそうな実です それにしても毎日暑いですねぇ^^;

Lenovo G500 を Windows10 にアップグレードして戻しました

Lenovo G500 を Windows10 にアップグレードしてみました ダウンロードに1時間半+α、 インストールに1時間半+α、 計3時間+2αってところです デバイスマネージャー上はすべて問題なし OS 的にはメモリー使用量とプロセス数が増加、 Firefox の起動がちょっとだけもっさり ソフトウェアはパーソナルファイアーウォールと もう1つ、とあるソフトが使えなくなりました あと、通知領域にあったタッチパッドのアイコンが消えていましたが タッチパッド自体は機能していました(独自機能はわかりませんが) 無線LANを使っていなかったり、 音がらみは内蔵だとホワイトノイズが気になって 外付けを使っていたり いろいろ切っているので 普通の人の参考になるのか微妙ですが とりあえずインストールできて動作もしました しかし、Windows 8.1 に戻してしまいました とあるソフトが使えないのも大きいのですが Windows 10 にして何か良いことがあったかと考えてみると 何もなかったんです^^; Windows 10 のシステムフォントがどうにも見づらいし、 等々、細かい不満がたくさん^^; で、Windows 8.1 ロールバックしたら タスクマネージャーが壊れました>< 調べて直すのに1時間^^; それと戻してからしばらくしてWindows 8.1 の 復元ポイントが全部消えましたw てことで、また1年後くらいに考えます^^; <追記 2016/07/12> で、1年後くらいになったわけですが、 8.1でいくことにしました サポート終了までにはこのPCも壊れていることでしょうし^^; そういえば、10に勝手にアップグレードされてしまった、 なんてニュースが出ていましたが ちゃんとレジストリをいじっていたので そういう目には遭いませんでしたよ reg add HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Microsoft\Windows\Gwx /v "DisableGwx" /t REG_DWORD /d 00000001 /f reg add HK...

ヤマボウシの花

ヤマボウシが咲いていますね ここのヤマボウシ、すごく密集して咲いていました これだけ密集しているのは初めて見たかも

さつきの花

さつきです、おそらく つつじとわかんなくなっちゃうんですよね^^; 花と葉っぱの大きさからいってさつきでしょう

ハナミズキの花

花水木の花です 奇跡的にピントが合っているかも? と思ってパソコンに取り込んでみたものの 微妙に合っていませんでした 惜しい^^;

つつじの花

つつじですね つつじの花がたくさん咲いていますね 赤、白、赤と白が混じったのもありますね これは白ですがちょっと赤みがかっています

桜の花

桜です すでに散り始めていまして 地面がピンク色になっています 葉っぱもぼちぼち出てきていますね

ドウダンツツジの花

ドウダンツツジの花です 暖かくなってきて咲く花も増えてますね 桜はまだ開いていませんがつぼみはかなり膨らんでいます^^ ドウダンツツジ、IMEが変換してくれません^^; 以前の別のIMEは変換してくれたんだけどなあ

沈丁花の花

沈丁花の花です もう咲いているんですね 交通量の多い道路沿いだったので 香りは感じませんでした^^;

梅です バックが建物だったんで一輪だけに 切り抜きました ピントが合っていないのがよくわかりますね^^;

雪の残り

昨日は雪でしたね 今は芝の上とかにちょっと残っている程度です 午前中に撮りました よく脹れているので午後には消えていそうです

霜柱

寒いですねぇ