スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2024の投稿を表示しています

掃除

 最近、PCのファンがヒュイーンと音を立てて回ることがちょいちょいあって、ファンとかを取り外して掃除しないといけないかなあとメンテナンスマニュアルを調べてみたら、ファンだけ工具なしで取り外せることが判明。ファンとヒートシンクがセットになっていてCPUから剥がすことになり、そうなるとついでだからCPUグリスも塗り直してとか考えていたのでちょっと楽になりました。さらに検索してみたらメーカーがパーツごとに分解動画を公開していまして、それを見るとあっという間にファンを取り外していました。ちゃんとやろうとホコリを飛ばすスプレー缶のエアダスターも用意して準備万端、掃除に挑みました。 ファンの取り外しは動画だと数秒でできていましたが、私はケーブルの取り外しも含めて5分くらいかかりました。なんか固かったです。ファンを取り外して出てきたヒートシンクがこちら。 思わず「おぅ」と声が出ました。そりゃ温度も上がるってものですね。掃除機で吸い取って、爪楊枝でこびりついているホコリをこそぎ落とし、さらに掃除機で吸い取ってからエアダスターで吹き飛ばしました。幸い、ホコリがたまっているのは手前だけで中のほうはきれいでした。さらに取り外したファンも綿棒で拭いたりしてだいぶきれいになりました。トータル1時間くらいかかったでしょうかねぇ。半分くらいはファンの掃除に取られました。羽を1枚1枚掃除するのは時間がかかりました。そして疲れました。疲れてきれいになった写真を撮り忘れました。 で、掃除の結果、CPU温度は10度くらい下がりました。頑張った甲斐がありました。

 いつも使っているスーパーでまさか米がすべて売り切れとはびっくりしました。棚がすっからかんでした。他のスーパーならありそうな気はするんですが、距離があるのでこの暑さの中を持って帰るのはかなり疲れそう。かといってネットの通販だと昔調べた記憶からすると結構割高だったような気がするんですよね。と思いつつも、送料無料のヨドバシで探してみたら、お米、扱ってました。すごいな、ヨドバシ(笑)。販売終了のものも結構ありましたが買えるものもありました。そんな中で気になったのがタニタ食堂の金芽米。なんか体に良さそう(笑)。値段も今まで買っていたものと比べて、獲得ポイント分を引けば同じくらい。ついでがあったら買っておこうと思っていたものもあったのでヨドバシでいっか、ということで注文しました。全部で5.5キログラム、配達の人、ごめんなさい^^; 次にお米を買う頃には新米が出ているでしょうからネットで注文することはないでしょう。でも東北の大雨で米不足とかになったりするんでしょうかねぇ。 で、注文した後で近所にイオン系の小型スーパーまいばすけっとがあったことを思い出してちょっとのぞいてみたら普通にお米が売られていました。値段も今どきとしては普通な感じでしたね。まいばすけっとでよかったじゃん!^^;

電波

 7月23日夜、 電波時計 を見たら電波受信のマークが消えていました。もしやビルができたとかで電波が届かなくなってしまったのか?とりあえず手動で受信させようと思ったのですがやり方がわからず、わかるのはリセットだったのでリセットしました。リセットしたら受信し始めるはずなのですが、電波は入らず。とりあえず諦めました(笑)。で、寝る前にちょっと検索してみたら電波が止まっていました。雷害回避のため17:33~19:50に停波させていたそうです。リセットボタンを押したらちゃんと電波を受信できました。こんなこともあるんですねぇ。というか、お知らせ一覧を見るとちょいちょい止まってるんですね。今後はあまり気にしないようにしますw

製氷皿

 暑いですねぇ。 先日、暑くなってきたし仕舞ってあった製氷皿を引っ張り出して氷を作っておこうと水を入れてみたらポタポタと水漏れが発覚。壊れるもんなんですね、製氷皿。100均で買ったやつなのでそんなもんなのでしょうか? てことで、懲りずに100均で買うことに。今回はネットで事前に調べてみました。これまで使っていた製氷皿の不満点はサイズがちょっと大きすぎたこと。縦にすると冷凍庫の棚にきちんとおさまってなかったんですよね。横に置けばおさまるものの場所を取り過ぎてしまいます。それと出来上がる氷もちょっと大きすぎ。もうちょっと小さいほうが使い勝手がよさそうでした。 というような反省点から見つけたのがダイソーの「 アイストレーハーフ2個組 」。6個作れる製氷皿の2個セットです。買いに行ったら1個しかなくて後日別件で行った時には再入荷していなかったのでラッキーだったかも。これが製氷皿も出来上がる氷も程よいサイズで重宝しています。あとは壊れないことを祈るばかり。