スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

5月, 2021の投稿を表示しています

掃除

 最近、PCのファンがヒュイーンと音を立てて回ることがちょいちょいあって、ファンとかを取り外して掃除しないといけないかなあとメンテナンスマニュアルを調べてみたら、ファンだけ工具なしで取り外せることが判明。ファンとヒートシンクがセットになっていてCPUから剥がすことになり、そうなるとついでだからCPUグリスも塗り直してとか考えていたのでちょっと楽になりました。さらに検索してみたらメーカーがパーツごとに分解動画を公開していまして、それを見るとあっという間にファンを取り外していました。ちゃんとやろうとホコリを飛ばすスプレー缶のエアダスターも用意して準備万端、掃除に挑みました。 ファンの取り外しは動画だと数秒でできていましたが、私はケーブルの取り外しも含めて5分くらいかかりました。なんか固かったです。ファンを取り外して出てきたヒートシンクがこちら。 思わず「おぅ」と声が出ました。そりゃ温度も上がるってものですね。掃除機で吸い取って、爪楊枝でこびりついているホコリをこそぎ落とし、さらに掃除機で吸い取ってからエアダスターで吹き飛ばしました。幸い、ホコリがたまっているのは手前だけで中のほうはきれいでした。さらに取り外したファンも綿棒で拭いたりしてだいぶきれいになりました。トータル1時間くらいかかったでしょうかねぇ。半分くらいはファンの掃除に取られました。羽を1枚1枚掃除するのは時間がかかりました。そして疲れました。疲れてきれいになった写真を撮り忘れました。 で、掃除の結果、CPU温度は10度くらい下がりました。頑張った甲斐がありました。

なんとかペイ

 5月の初めごろから期間を限定されているポイントを消費するために今更ながらなんとかペイをはじめました。 初めて使ったのはコンビニでした。こちらはスマホに表示されるバーコードを店員さんにピッとしてもらうだけなので楽ですねぇ。でも、受け取ったレシートをしまうために結局財布は出すんですねぇ^^; いつも使っているスーパーではQRコードのやつです。これがスマホではじめてQRコードを読み取ろうとしたときにエラーが出てしまいまして、何度かやり直してなんとか読み取れました。2度目もエラーが出まして、電波状況が悪いとか何か原因があるんじゃないかと思っていましたがその後は問題なくできるようになりました。でも、やっぱりレシートをしまうために財布を出すんですねぇ^^; というか、決済が終わって片手にスマホを持っていてもう片方でレシートを受け取ると買い物かごを持てないわけで、なんかあたふたするんですよねぇ。店員さんに「買い物かごに入れておきますね」と言われてレシートをポイっと入れられたこともありました。QRコードは金額を入力して店員さんに確認してもらったりと時間がかかって面倒です。 そんな感じなのでポイントを使い切ったらコンビニとかはSuica、スーパーは現金かなあとか思っています。