スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2020の投稿を表示しています

蚊取り線香

 急に暑くなった頃、部屋に蚊が出没したので蚊取り線香を使ったんです。残りが1本になりまして、次を準備せねばということになりました。次は電気のやつにしようと思っていたんですが、なんやかんや調べているうちに結局コスパを考えると蚊取り線香だなという結論になってしまいました。今の10巻入りのやつはたぶん5年以上前に買いましたし。 で、一番安かったのがこちら。 ヨドバシで注文しました。注文するときは歯磨き粉とかのライオンだと勘違いしていましたが、届いた商品を見てみるとライオンケミカルという会社名で住所は和歌山県。調べてみたら、ライオンと提携していた時期もあったけれど今は無関係だそうです。

マスク当選!しかし・・・

 ついに、シャープのマスクの当選メールが来ました^^初回の抽選から応募していますから相当時間が経ってますねぇ。 が、万が一、冬になって流行が大変なことになってまた買えなくなったらと思ってあれこれ買っちゃったんですよね^^;マスクはユニクロの布マスクと50枚で650円くらいの不織布マスク、あと体温計を念のため買いました。不織布マスクは商店街の何を扱っているのかよくわからないお店で60枚498円というのが見かけた中では最安値でした。これはちょっと不安だったので、いつも利用している小さな激安ドラッグストアで購入しました。体温計は家電量販店で普通に買えました。欠品の商品もありましたが、まあなんか普通っぽいのはありましたね。近所の商店街のドラッグストアだとたまにあったりしますが欠品のことが多い印象です。春ごろに体温計の電池がないなんて報道があったときに、最近の体温計は電池交換できるんだなと思っていたんです。今回買った体温計はまさに電池交換可能なタイプでした。家にある相当昔に買った体温計は電池交換不可なんです。液晶表示もちょっと薄くなってきていて電池がどうなるか不安だったんですよねぇ。というわけで、体温計を新たに購入した次第です。 てなわけで、最近パソコンも買っちゃったし、シャープのマスクは残念ながらキャンセルです^^;

新PC

 新PCがやってきて3週間ほど経ちました。やっと慣れてきました。 買ったのはLenovoのThinkCentre M75q-1 Tiny。購入時のカスタマイズでキーボードやマウスなどを外したりして安くできるというなんともありがたいものでした。安くするためにSSDは128GBにして2.5インチのSSDをデータ用に増設するつもりでいたのですが、アマゾンで買うつもりだったキオクシアのものがプライムセールの影響か品切れ(パーツ類を注文したのがプライムセール直後くらいだったんです)。あれこれ迷った末にSSDを交換することにしてキオクシアのM.2のSSD 500GBを購入。KIOXIA-EXCERIA なので性能そこそこの安いほうです。交換するSSDにOSを移さなきゃいけないのでUSBメモリーも購入。モニターはHPの安いやつを買いました。21.5インチ、ちょうどいいサイズでした^^ メモリーも増設するつもりだったのですが、事前に調べていたトランセンドのメモリーがこれもたぶんプライムセールの影響で品切れで、これは注文せずに後日改めてということにしました。 まあ、いろいろ苦労しましたがなんとか旧PCから移行できましたよ。ネットワーク共有がうまくできなくて、考えるよりは手っ取り早く進めようと外付けHDDでデータの移動を決断したのが間違いだったようで、えらく時間が掛かりました^^; 今思えばああすればできたんじゃないかと思うところがあるので、数時間は短縮できたんじゃないかと。その後も1つ何かすると何かしらトラブルが発生しまして、しかもなんとなく解決したものもありなんともすっきりしない展開だったり。なんだかんだで最終的にはうまくいったのでよしとします。 で、キーボードとマウスはカスタマイズで外したので、大昔に買ったMicrosoftのキーボードと、最初のセットアップ時は有線のほうが安心かなと思ってこちらもMicrosoftの古いマウスをつなげておいたらWindows 10のセットアップでそれぞれのドライバが勝手にインストールされていきましたよ。びっくりです。Micorosoftのキーボードは電卓ボタンとかスリープボタンが付いているのですが、これがちゃんと機能しちゃうんですねぇ、驚きました。電卓が起動しましたよw その後、メモリーをアマゾンで注文したのですが、狙っていたトランセンド...