最近、PCのファンがヒュイーンと音を立てて回ることがちょいちょいあって、ファンとかを取り外して掃除しないといけないかなあとメンテナンスマニュアルを調べてみたら、ファンだけ工具なしで取り外せることが判明。ファンとヒートシンクがセットになっていてCPUから剥がすことになり、そうなるとついでだからCPUグリスも塗り直してとか考えていたのでちょっと楽になりました。さらに検索してみたらメーカーがパーツごとに分解動画を公開していまして、それを見るとあっという間にファンを取り外していました。ちゃんとやろうとホコリを飛ばすスプレー缶のエアダスターも用意して準備万端、掃除に挑みました。 ファンの取り外しは動画だと数秒でできていましたが、私はケーブルの取り外しも含めて5分くらいかかりました。なんか固かったです。ファンを取り外して出てきたヒートシンクがこちら。 思わず「おぅ」と声が出ました。そりゃ温度も上がるってものですね。掃除機で吸い取って、爪楊枝でこびりついているホコリをこそぎ落とし、さらに掃除機で吸い取ってからエアダスターで吹き飛ばしました。幸い、ホコリがたまっているのは手前だけで中のほうはきれいでした。さらに取り外したファンも綿棒で拭いたりしてだいぶきれいになりました。トータル1時間くらいかかったでしょうかねぇ。半分くらいはファンの掃除に取られました。羽を1枚1枚掃除するのは時間がかかりました。そして疲れました。疲れてきれいになった写真を撮り忘れました。 で、掃除の結果、CPU温度は10度くらい下がりました。頑張った甲斐がありました。
月一程度にはなにか書かないとなあ、と思いつつなんとなくスルーしている今日この頃、パソコンを注文しました。 夏の間に今使っているノートパソコンのCPUが載っているあたりがえらく熱いなとCPUの温度をチェックしたら70℃とか80℃あたりまで上がっていて慌ててシャットダウンして扇風機で冷やしたのが1回、音がいつの間にか消えていたのが数回、等々不具合が出てきていたのでぼちぼち新しいのを買わないといけないなとあれこれ調べていました。最初は自作しようかと思ったのですがどうも割高になりそうだったので断念。中古でもいいかなと見てみるとこれもちょっと値段が高いような気がしてやめておきました。で、新品で安く上がりそうなのを見つけました。LenovoのThinkCentre M75q-1 Tinyです。小さいデスクトップ機ですね。注文時にカスタマイズできてマウスやキーボードなしとかにできちゃうんでかなり節約できるんです。ネットで見るとこれの新しいモデルがそろそろ出るらしいのですが、たぶん今のものよりは高くなるような気がしたので今がラストチャンスと思い注文しました。最短で2週間くらいかかるらしいのですがまだ日にちとかは全く決まっていません。これにメモリを増設してデータ保存用のSSDを追加しようと思っています。Amazonで買おうと思っていますが今ちょうどプライムセールをやってるんですよね。プライム会員じゃないのでセールが終わってから、というかパソコンが来る日にちが決まってから注文しようかなと思っています。5万円以内に収めてやろうとあれこれ調べていましたが、ま、無理そうです^^; で、今悩んでいるのがモニター。ずっとノートパソコンを買ってきたのでモニターがないんですよね。買わなきゃいけないんですが、HPかBenQかで迷っています。HPがちょっと安くてちょっと電力消費量が少ないけれど、スピーカーとイヤホンジャックが付いてないです。スピーカーはいらないんですがイヤホンジャックはあったほうがいいかなと思っていまして、というのも、おそらくパソコンに付いているイヤホンジャックからの音はホワイトノイズが乗って来るだろうと。HDMI経由でモニターのイヤホンジャックからならノイズは無いんじゃないかなと。ならパソコンに安いUSBDACを付けて・・・等々、あれこれ迷っています^^; そして、新しいパソ...