スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2014の投稿を表示しています

蚊取り線香

 急に暑くなった頃、部屋に蚊が出没したので蚊取り線香を使ったんです。残りが1本になりまして、次を準備せねばということになりました。次は電気のやつにしようと思っていたんですが、なんやかんや調べているうちに結局コスパを考えると蚊取り線香だなという結論になってしまいました。今の10巻入りのやつはたぶん5年以上前に買いましたし。 で、一番安かったのがこちら。 ヨドバシで注文しました。注文するときは歯磨き粉とかのライオンだと勘違いしていましたが、届いた商品を見てみるとライオンケミカルという会社名で住所は和歌山県。調べてみたら、ライオンと提携していた時期もあったけれど今は無関係だそうです。

アセビのつぼみ

アセビのつぼみです、たぶん 実が付いているのかな?と思って近付いてみたら つぼみだったんですよ

サザンカの花

たぶんサザンカです 札が付いていたんでサザンカだとは思うんですが・・・ こんな時期でしたっけ?^^; もっと寒いころのイメージが?

落ち葉

落ち葉も日に当たると結構光りますw

金木犀

金木犀です 良い香りが漂っていますね^^

ハナミズキの実と葉っぱ

ハナミズキの実です 真っ赤ですねぇ 葉っぱはちょっと汚いように見えますが こういう色合いは好きです^^

赤くなってきたヤマボウシの実

ヤマボウシの実です 青いのがほとんどなのですが ぽつぽつ赤いのがありました ここ、蚊がいるんですよ 例のあの蚊っぽいのが^^;

百日紅の花

百日紅の花です ぼちぼちおしまいですかねぇ というか気温からすると もう秋なんじゃないかと思えるくらいです

ヤマボウシの青い実

ヤマボウシの実です まだまだ青いですねぇ

ハナミズキの青い実

ハナミズキの実です まだまだ青いですねぇ

虹が出ていました^^ 虹を見たのは何年ぶりでしょうかねぇ これ、雨の中で撮ったんですよ それからこの虹の外側にもう1本 虹が出ていました 写真には写っていたんですけど 建物とか入っちゃっていたのでカットしちゃいました

ヤマボウシの花

ヤマボウシの花です 珍しく低めの位置で咲いているのを 見つけました^^

アジサイの花

アジサイです 急に見つけた感じがして もう咲いてるっ! と、びっくりしてしまいました^^;

モミジの翼果

翼果ですねぇ 赤く色付き始めています 一度、落ちる瞬間を見てみたいものです

ドウダンツツジの花

ドウダンツツジです 真っ白に咲いていますねぇ^^

桜咲いてます

桜、咲いてますねぇ 一気に咲いた印象です

桜のつぼみ

今週くらいに開花するのかな? 今はこのくらいです

沈丁花

沈丁花が良い香りを漂わせていました 気温も上がり始めて春っぽくなってきましたねぇ

ノゲシ

たぶんノゲシです 名前が思い出せなくて調べてしまいました^^; 綿毛もありましたよ 左上の閉じた傘のようなものは 綿毛になる前段階かな?

コノテガシワの花

コノテガシワの花です 小さな花でして、何枚か撮ったのですが ピントが合っていません^^; Wikipedia の写真を見れば みなさんこの姿に覚えがあるでしょう でも名前がわからずにいました で、先日の大雪のせいでこの姿が ぱっくり割れていて 幹が見えるようになっていました 幹には札が付いていて 「コノテガシワ」 という名前だとわかりました 「この手がシワ」 ではないようで(笑)、 漢字だと「児手柏」、「側柏」 のようです

山茶花と雪

雪が降ってますねぇ とても寒いです たぶん山茶花だと思います 雪が積もっていました

ぽつぽつと梅

梅です つぼみが多いですが、 開いているのもぽつぽつありました

柿の実

柿です たくさん生っていました 真上に向かって撮ってみましたw