スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2013の投稿を表示しています

掃除

 最近、PCのファンがヒュイーンと音を立てて回ることがちょいちょいあって、ファンとかを取り外して掃除しないといけないかなあとメンテナンスマニュアルを調べてみたら、ファンだけ工具なしで取り外せることが判明。ファンとヒートシンクがセットになっていてCPUから剥がすことになり、そうなるとついでだからCPUグリスも塗り直してとか考えていたのでちょっと楽になりました。さらに検索してみたらメーカーがパーツごとに分解動画を公開していまして、それを見るとあっという間にファンを取り外していました。ちゃんとやろうとホコリを飛ばすスプレー缶のエアダスターも用意して準備万端、掃除に挑みました。 ファンの取り外しは動画だと数秒でできていましたが、私はケーブルの取り外しも含めて5分くらいかかりました。なんか固かったです。ファンを取り外して出てきたヒートシンクがこちら。 思わず「おぅ」と声が出ました。そりゃ温度も上がるってものですね。掃除機で吸い取って、爪楊枝でこびりついているホコリをこそぎ落とし、さらに掃除機で吸い取ってからエアダスターで吹き飛ばしました。幸い、ホコリがたまっているのは手前だけで中のほうはきれいでした。さらに取り外したファンも綿棒で拭いたりしてだいぶきれいになりました。トータル1時間くらいかかったでしょうかねぇ。半分くらいはファンの掃除に取られました。羽を1枚1枚掃除するのは時間がかかりました。そして疲れました。疲れてきれいになった写真を撮り忘れました。 で、掃除の結果、CPU温度は10度くらい下がりました。頑張った甲斐がありました。

サンゴジュの実

たぶんサンゴジュの実です おいしそうw たぶん食べられません

モッコクの青い実

モッコクの青い実です 同じモッコクの木に蝉の抜け殻が付いていましたよ

カナブン密集

カナブンが集まっていました 8匹いるんですよ ラベルとしてカタカナと漢字で書き込んでいるんですが カナブン、変換しても漢字が出てこなかったので Wikipediaを見てみたら 「金蚊」 とありました 金の蚊?w

オニユリ

オニユリです 下を向いて咲いてますねぇ

百日紅の咲き始め

百日紅が咲き始めています よく見るとニョロニョロっとしていますw

子すずめ

小さなスズメ、 たぶん今年巣立ったんじゃないかな? 無防備に近付いてきます^^

ひょろっと赤い葉っぱ

これ、たぶんドウダンツツジじゃなかったかなと思うんですけど ちょっと自信がありません^^; 青々とした葉っぱが元気に育っている中から ひょろっと赤い葉っぱが出ているんです 違う雑草みたいなのが伸びているのかなと思ったのですが そういうわけでもありませんでした

モッコクの花が咲いたあと

モッコクの花が咲いたあとです どんな風に実が付くんでしょうねぇ