スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2012の投稿を表示しています

蚊取り線香

 急に暑くなった頃、部屋に蚊が出没したので蚊取り線香を使ったんです。残りが1本になりまして、次を準備せねばということになりました。次は電気のやつにしようと思っていたんですが、なんやかんや調べているうちに結局コスパを考えると蚊取り線香だなという結論になってしまいました。今の10巻入りのやつはたぶん5年以上前に買いましたし。 で、一番安かったのがこちら。 ヨドバシで注文しました。注文するときは歯磨き粉とかのライオンだと勘違いしていましたが、届いた商品を見てみるとライオンケミカルという会社名で住所は和歌山県。調べてみたら、ライオンと提携していた時期もあったけれど今は無関係だそうです。

青い翼果?

モミジです 花が咲いています で、ピンぼけなのが残念ですが 真ん中の花は薄い黄緑色の翼果の形っぽいのがあります できかけの翼果かな?

蒲公英のふわり

タンポポが咲いているんだなあ とか思って歩いていたら もう綿毛になっているものがありました

青い桑の実

青い桑の実です ちょろちょろっと伸びている髭みたいなのが花 でももう萎れています まだまだ青いですが 少しだけ赤みがかっているものもちらほら

シャリンバイのつぼみ

シャリンバイです たぶん^^;

つつじのつぼみ

つつじのつぼみです 連休の頃には見頃になるんでしょうかねぇ

ユスラウメの青い実

ユスラウメです 実が付いています まだまだ青いですがちょっとだけ赤くなってますね^^

下向きなハナカイドウ

ハナカイドウの花です 雨の翌日のせいか、下向きですねぇ 桜はかなり散ってしまいましたが 今はハナカイドウがきれいに咲いています^^

桜と水たまり

桜はだいぶ散っちゃいましたね 幹をつたって雨水が落ちるところです と、書かないとわかりづらいですねぇw

逆光な桜

桜です 逆光で花びらが透けて見えていたので 撮ってみたわけですが ピントは合っていないご様子^^;

ユスラウメ

ユスラウメです 白い桜のように見えましたが 立て札があってユスラウメとありました 漢字だと、 山桜桃 梅桃 読めそうにありませんw

ハナカイドウ

ハナカイドウです 先日撮った のとは別の場所ですが もうちょっとで開きそうです

諸葛菜

諸葛菜です 以前も撮って いまして その時も名前がどうのという話でして^^; ショカツサイ、ハナダイコン、そんな感じですw

開花宣言ではありますが

桜です 31日に開花宣言が出たようですが うちのあたりだと開いているものは見つけられませんでした こんな感じがほとんどです 開いてはいないものの 全体がほんのり赤っぽく見えますね^^