スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2012の投稿を表示しています

掃除

 最近、PCのファンがヒュイーンと音を立てて回ることがちょいちょいあって、ファンとかを取り外して掃除しないといけないかなあとメンテナンスマニュアルを調べてみたら、ファンだけ工具なしで取り外せることが判明。ファンとヒートシンクがセットになっていてCPUから剥がすことになり、そうなるとついでだからCPUグリスも塗り直してとか考えていたのでちょっと楽になりました。さらに検索してみたらメーカーがパーツごとに分解動画を公開していまして、それを見るとあっという間にファンを取り外していました。ちゃんとやろうとホコリを飛ばすスプレー缶のエアダスターも用意して準備万端、掃除に挑みました。 ファンの取り外しは動画だと数秒でできていましたが、私はケーブルの取り外しも含めて5分くらいかかりました。なんか固かったです。ファンを取り外して出てきたヒートシンクがこちら。 思わず「おぅ」と声が出ました。そりゃ温度も上がるってものですね。掃除機で吸い取って、爪楊枝でこびりついているホコリをこそぎ落とし、さらに掃除機で吸い取ってからエアダスターで吹き飛ばしました。幸い、ホコリがたまっているのは手前だけで中のほうはきれいでした。さらに取り外したファンも綿棒で拭いたりしてだいぶきれいになりました。トータル1時間くらいかかったでしょうかねぇ。半分くらいはファンの掃除に取られました。羽を1枚1枚掃除するのは時間がかかりました。そして疲れました。疲れてきれいになった写真を撮り忘れました。 で、掃除の結果、CPU温度は10度くらい下がりました。頑張った甲斐がありました。

青い翼果?

モミジです 花が咲いています で、ピンぼけなのが残念ですが 真ん中の花は薄い黄緑色の翼果の形っぽいのがあります できかけの翼果かな?

蒲公英のふわり

タンポポが咲いているんだなあ とか思って歩いていたら もう綿毛になっているものがありました

青い桑の実

青い桑の実です ちょろちょろっと伸びている髭みたいなのが花 でももう萎れています まだまだ青いですが 少しだけ赤みがかっているものもちらほら

シャリンバイのつぼみ

シャリンバイです たぶん^^;

つつじのつぼみ

つつじのつぼみです 連休の頃には見頃になるんでしょうかねぇ

ユスラウメの青い実

ユスラウメです 実が付いています まだまだ青いですがちょっとだけ赤くなってますね^^

下向きなハナカイドウ

ハナカイドウの花です 雨の翌日のせいか、下向きですねぇ 桜はかなり散ってしまいましたが 今はハナカイドウがきれいに咲いています^^

桜と水たまり

桜はだいぶ散っちゃいましたね 幹をつたって雨水が落ちるところです と、書かないとわかりづらいですねぇw

逆光な桜

桜です 逆光で花びらが透けて見えていたので 撮ってみたわけですが ピントは合っていないご様子^^;

ユスラウメ

ユスラウメです 白い桜のように見えましたが 立て札があってユスラウメとありました 漢字だと、 山桜桃 梅桃 読めそうにありませんw

ハナカイドウ

ハナカイドウです 先日撮った のとは別の場所ですが もうちょっとで開きそうです

諸葛菜

諸葛菜です 以前も撮って いまして その時も名前がどうのという話でして^^; ショカツサイ、ハナダイコン、そんな感じですw

開花宣言ではありますが

桜です 31日に開花宣言が出たようですが うちのあたりだと開いているものは見つけられませんでした こんな感じがほとんどです 開いてはいないものの 全体がほんのり赤っぽく見えますね^^