スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

10月, 2011の投稿を表示しています

蚊取り線香

 急に暑くなった頃、部屋に蚊が出没したので蚊取り線香を使ったんです。残りが1本になりまして、次を準備せねばということになりました。次は電気のやつにしようと思っていたんですが、なんやかんや調べているうちに結局コスパを考えると蚊取り線香だなという結論になってしまいました。今の10巻入りのやつはたぶん5年以上前に買いましたし。 で、一番安かったのがこちら。 ヨドバシで注文しました。注文するときは歯磨き粉とかのライオンだと勘違いしていましたが、届いた商品を見てみるとライオンケミカルという会社名で住所は和歌山県。調べてみたら、ライオンと提携していた時期もあったけれど今は無関係だそうです。

花水木の実

花水木の実です 高いところにあるので 撮りづらかったです^^;

モッコクの実

モッコクの割れた実です これ、もしかして花なのかなとか思いながら撮ったんですが 帰ってから調べてみたら モッコクの実でした 割れた中に見える赤いのは 種だそうです

イチョウの黄葉がぼちぼちと

イチョウです ぼちぼち黄葉し始めた感じですね

柿の実

柿です 良い色になってますねぇ 甘い柿か、渋い柿か、 どっちなんでしょうねぇ?

10月半ばでもひまわり

ひまわりです まだ咲いてます 直径10センチくらいですかねえ、 小さなひまわりです 今日はちょっと蒸し暑い感じもあるので 空気には馴染んでる?w

PHILIPS SHE3570 とか低価格のイヤホン

iPod nano付属のイヤホン、左側が出なくなってしまい 新たに買わなくてはならなくなりました どれにしようかなと探した末に PHILIPS SHE3570にしました Amazonで727円 イヤホンは消耗品だと思っていて 安ければ安いほどグッドですw 本日届きました^^ パッケージ裏面に 「クロームめっきプラグ」 と印刷されていまして、 なんかね、ちょっと不安になりましたね、ひらがなに^^; 開封してすぐに聴いた感じだとちょっと低音がきつめ で、6時間ほど鳴らし続けてから再び聴いてみると ちょっとマイルドになった印象です とりあえず24時間くらいは鳴らそうかなと思っています カナルタイプはほぼ初めてでして、 あれですね、付け方で音が変わりますね それとゴムのイヤーキャップのサイズによっても 音の印象が変わってきます 最初は小さいサイズのものが耳にしっくりしていたのですが 実際に付けて歩いてみるとぐっと押し込まないと 左右で音が違う感じになってしまいました で、一番大きいサイズに変えて軽く押し込む感じにしてみたら 装着感も音も落ち着きが良くなりました ま、しばらくは試行錯誤すると思います^^; iPod nano付属のイヤホンと比べると、 段違いに良いです^^ 格が違いますw BOSEのヘッドホンと比べると、 ちょっとクリアさが足りない印象、ですかねぇ ソニーのかなり古い安いヘッドホンと比べると、 低音がきついかなあ でも、全体の印象としてはソニーよりも良いです ま、比べはじめるとなにがなんだかわからなくなるわけですが、 出るべき音がちゃんと出ている、 そんな印象です パッケージに書いてある 「バランスのとれた高音質」 に偽りなし、 私にとっては大当たりなイヤホンでした^^ <追記 10/11> 歩きながら使っていると左耳から ヒューヒューという風を切る音がするんです 左右を付け替えても左耳から聞こえます で、イヤホンのすぐ近くのケーブルをつまむと 止むのでたぶんケーブルの風切りの音が  ケーブルを通じて聞こえてくるのではないか、と  このイヤホ...

蝶?蛾?

蝶でしょうか? 蛾でしょうか? ま、きれいですよね^^

モミジの翼果

モミジの翼果です 上から見るとこんな感じ 透かして見ると ちょっと赤く色付いていたりすると ちょっと趣深い?w

金木犀の花

金木犀です この木の花はぼちぼち散り始めていますよ

東京都庁のライトアップ ピンクリボン in 東京 2011

ピンクリボン in 東京 2011、 都庁がピンクですよ 都庁舎に前と後ろがあるのかわかりませんが なんとなく、 前! 後ろ! 写真だとどうでもいいかもw

1本だけ白い彼岸花

彼岸花です たくさん咲いていたのですが 1本だけ白かったんですよ なぜ1本だけ? 白い彼岸花自体はありますよね

美味しそうなヤマボウシの実

ヤマボウシの実です 前回撮ったもの と比べると こっちは美味しそう!