スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2011の投稿を表示しています

掃除

 最近、PCのファンがヒュイーンと音を立てて回ることがちょいちょいあって、ファンとかを取り外して掃除しないといけないかなあとメンテナンスマニュアルを調べてみたら、ファンだけ工具なしで取り外せることが判明。ファンとヒートシンクがセットになっていてCPUから剥がすことになり、そうなるとついでだからCPUグリスも塗り直してとか考えていたのでちょっと楽になりました。さらに検索してみたらメーカーがパーツごとに分解動画を公開していまして、それを見るとあっという間にファンを取り外していました。ちゃんとやろうとホコリを飛ばすスプレー缶のエアダスターも用意して準備万端、掃除に挑みました。 ファンの取り外しは動画だと数秒でできていましたが、私はケーブルの取り外しも含めて5分くらいかかりました。なんか固かったです。ファンを取り外して出てきたヒートシンクがこちら。 思わず「おぅ」と声が出ました。そりゃ温度も上がるってものですね。掃除機で吸い取って、爪楊枝でこびりついているホコリをこそぎ落とし、さらに掃除機で吸い取ってからエアダスターで吹き飛ばしました。幸い、ホコリがたまっているのは手前だけで中のほうはきれいでした。さらに取り外したファンも綿棒で拭いたりしてだいぶきれいになりました。トータル1時間くらいかかったでしょうかねぇ。半分くらいはファンの掃除に取られました。羽を1枚1枚掃除するのは時間がかかりました。そして疲れました。疲れてきれいになった写真を撮り忘れました。 で、掃除の結果、CPU温度は10度くらい下がりました。頑張った甲斐がありました。

カタバミの仲間?

これはカタバミの仲間ですかねぇ? ムラサキカタバミとかイモカタバミとか そんなのかな?

小手毬、まる

小手毬です まん丸ですw

もみじの翼果

もみじの翼果です 赤く色付いて花みたいですよね

白いツツジ

ツツジです すっかり春、というか、初夏というか なんか日中は暑いですよね^^;

ドウダンツツジがぶーらぶら

ドウダンツツジです 天気が良かったのでぴかぴか光ってました^^

Bloggerの [共有] ボタンとかが出てこない

Bloggerの設定で 「デザイン」→「ページ要素」→ブログ投稿の「編集」 の中に 「[共有] ボタンを表示する」 というのがありまして、 だいぶ前に試したときにチェックを入れても 表示されなかったんです あとリアクションもダメでした

花海棠

花海棠です この花を見ると THE・春! って感じがしますw

ショカツサイの花

ショカツサイの花です 看板が出ていまして、 そこには「ショカツサイ(ハナダイコン)」と ありました でも、 Wikipedia を見ると、 ショカッサイとハナダイコン、ややこしいみたいですね

花水木の蕾

ハナミズキです 横から見ると 中のぶつぶつが見えますかねぇ このぶつぶつがほんとは花なんですよね

自動販売機の張り紙に偽りあり!

自動販売機に張り紙がありました

桜 満開

桜が見事に咲いていますねぇ 風がやや強くて 3枚撮ったうち、ピントが比較的合っていたのは この1枚だけでした^^;

桜、咲いてます

桜です 満開ですね たぶん染井吉野ではないです 染井吉野はまだこんなに開いていないですからね この桜の近くに札が付いた桜の木がありまして 同じように咲いていました 札には「コヒガンザクラ」とあったので これもコヒガンザクラかもしれません 漢字だと小彼岸桜、です