スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

9月, 2009の投稿を表示しています

掃除

 最近、PCのファンがヒュイーンと音を立てて回ることがちょいちょいあって、ファンとかを取り外して掃除しないといけないかなあとメンテナンスマニュアルを調べてみたら、ファンだけ工具なしで取り外せることが判明。ファンとヒートシンクがセットになっていてCPUから剥がすことになり、そうなるとついでだからCPUグリスも塗り直してとか考えていたのでちょっと楽になりました。さらに検索してみたらメーカーがパーツごとに分解動画を公開していまして、それを見るとあっという間にファンを取り外していました。ちゃんとやろうとホコリを飛ばすスプレー缶のエアダスターも用意して準備万端、掃除に挑みました。 ファンの取り外しは動画だと数秒でできていましたが、私はケーブルの取り外しも含めて5分くらいかかりました。なんか固かったです。ファンを取り外して出てきたヒートシンクがこちら。 思わず「おぅ」と声が出ました。そりゃ温度も上がるってものですね。掃除機で吸い取って、爪楊枝でこびりついているホコリをこそぎ落とし、さらに掃除機で吸い取ってからエアダスターで吹き飛ばしました。幸い、ホコリがたまっているのは手前だけで中のほうはきれいでした。さらに取り外したファンも綿棒で拭いたりしてだいぶきれいになりました。トータル1時間くらいかかったでしょうかねぇ。半分くらいはファンの掃除に取られました。羽を1枚1枚掃除するのは時間がかかりました。そして疲れました。疲れてきれいになった写真を撮り忘れました。 で、掃除の結果、CPU温度は10度くらい下がりました。頑張った甲斐がありました。

バイクと座椅子と猫

公園に不法投棄と思しきビックスクーターがあります いつの日かそのシートの上に 赤い座椅子が置かれていました 座椅子に猫が乗らないかなあ なんて思いつつ注目していたわけです そして、ついに座椅子の上に乗る猫を目撃! しかし、想像とは違っていました 背もたれの上に乗るとはw

イチョウの実

銀杏ですね 前回は青い状態の実 を撮りましたが 今はこんな感じに色付いています ちなみに、前回と同じ木を撮ったんですよ

金木犀の花芽

金木犀です あとどれくらいで咲くんでしょうかねぇ

彼岸花

彼岸花です 実は先週撮っていたりします^^; 今はだいぶ枯れちゃってますかねぇ

秋の紫陽花

紫陽花がひょっこり咲いていました 枯れかけだけどまだ色が付いているものはたまに見かけますが こんなふうにきっちり咲いているのは見かけないですね でも、形がちょっと変だったり小さかったりします

エンジュの実

先日撮ったエンジュの実 のその後です ちょっとふくらみが大きくなったかな? ちなみに、全体像はこんな雰囲気です 上の写真のものではなく隣の木なので もしかしたら種類が違うかも? でも、同じような実がぶら下がっているので 同じ仲間だと思います この写真だとわかりづらいですが たくさんぶら下がっているんですよ

グレープフルーツの実

グレープフルーツです 逆光で見づらいですが 少し色付いてきて黄色くなってきました 黄色くなる頃には誰かが取っちゃうんだろうなあ

レモンバーム、虫との闘いは終わらない

レモンバームは 前回 と比べてさらに成長しました^^ これで闘いは終わったと思っていました しかし、葉っぱに小さな異変を発見してしまいました ピントが合っていないのでわかりづらいですが 丸で囲んだところが透けているんです これは病気なのか虫なのかと思いつつ ガサゴソと調べてみたら 細い糸が垂れているのを発見 その先を見たら、いました、虫が(・_・、) たぶんベニフキノメイガでしょう ものすごく小さくて長さは1センチないくらい 太さは糸みたいなもんです 卵でも残っていたんでしょうか? それとも新たに生み付けられたのか? さらに、がっつり食べられている葉っぱも発見 ずーっと闘うことになりそうです(・_・、)

緑色の蛾

緑色の蛾を見つけました 緑色の蛾なんてはじめて見ました 最初、葉っぱが壁にくっついていると思っていたんです よーく見たら足が見えたんですよ 普段は葉っぱにくっついているんですかねぇ こんな白いタイルにくっついていたら目立っちゃうのに ていうか、目立ってますw 名前はわかりません 気が向いたら図書館で調べてみようかな、どうしようかな^^;