マテバシイの花 5月 31, 2009 マテバシイの花です ピントが合いませんでした^^; 調べてはじめて知ったんですが これ、ドングリができるんだそうです Wikipediaによれば 、ドングリというのは 「ブナ科のクヌギ・カシ・ナラ・カシワなどの果実 (正確には種子ではない)の総称」 なんだそうです 続きを読む ≫
桑の実 5月 16, 2009 桑の実が熟してきました 写真の中央にある実のように 黒いくらいになると甘みがあります ていうか、食べました^^ 美味しかったです^^ ただ、気になったのが下の写真のように 糸のようなものがまとわりついているんですねぇ これはなんでしょうねぇ 虫が吐いた糸? もしくは病気? 続きを読む ≫
グレープフルーツの花 5月 04, 2009 この前撮ったグレープフルーツのつぼみ が咲きました^^ 白い花で花びらが反り返っています 去年は剪定で全部切られてしまい 切り忘れたものに実が付いただけ 今年もそうなっちゃうのかなあ 続きを読む ≫
レモンバームに虫が付くとは・・・ 5月 04, 2009 防虫効果を発揮してくれているレモンバーム、 最近はぐいぐいと大きくなっています が、葉っぱを見たら白っぽい斑点が さらによく見ると、赤い虫がぽつぽつ 虫はアブラムシくらいのサイズで 潰すと茶色っぽい色が出てきます うーむ、まさかレモンバームに付くとはorz ま、青虫系のやつが葉っぱを食べているのはたまに 見かけるんですけどね^^; ということで、戦いましたよ、ええ 農薬は使いたくないので人力で除去作業です まず、斑点が付いた葉をすべて取り除きました 6~7割程度の葉の量になりました 次に赤い虫を水のスプレーで洗い流しつつ指で潰す作業 一通り終えてからレモンバームを見ると また何匹か虫が目に入っちゃうんですよね^^; しばらく虫との戦いが続きそうです^^; 写真は作業後のレモンバームです すっきりというよりは、貧相になりました^^; 続きを読む ≫
グレープフルーツのつぼみ 5月 01, 2009 グレープフルーツのつぼみです まん丸で白いつぼみです グレープフルーツの木はそこそこ高くて 花も高いところに付くので 写真に収めるのは運が必要です 撮影時は携帯の画面がよく見えないのでw 奥にグレープフルーツの実が写っているんですよ この実、どうなるんでしょう? 続きを読む ≫