グレープフルーツか温州ミカンの芽らしきものを植え替え 5月 27, 2008 昨日の グレープフルーツかミカンの芽 を 余っていた素焼きの鉢に植え替えてみました 異端児と書いたやつです 土ごと掘り出して、 のつもりが、ポロポロと土が落ちてしまいました^^; 丸い塊が見えまして、 大きさからするとグレープフルーツっぽい気がします 気がするだけ、ミカンの可能性も捨て切れません、はい ちゃんと根付いてくれるかなあ 続きを読む ≫
グレープフルーツか温州ミカンの芽らしきもの 5月 26, 2008 大きな鉢に植えている レモンバームとラベンダー 、 密集しているので間引いていたら 引っこ抜いた芽に丸い物体 そこから根と芽が出ていました これはもしや、だいぶ前に土のなかに埋めた 食べ終えたグレープフルーツの種から出てきた芽? いや、さらにもっと前に温州ミカンの種も埋めたんだよなあ・・・ 形からして、さらに前に埋めたドングリではなさそうですw で、鉢のなかを探してみると 異端児発見!w これは、グレープフルーツなのか 温州ミカンなのか ドングリなのか はたまたただの雑草?w 続きを読む ≫
レモンバームとラベンダー 5月 21, 2008 前回撮った時 と比べてだいぶ盛り上がってきました 左右で生え方が違っていると思っていたら 上下でも違いが大きいです なんでだろう???^^; 続きを読む ≫
便所の100Wマウス 5月 20, 2008 先日、秋葉原で500円の激安マウスを買ってきました 赤でスケルトンという理由で買ったのですが 使ってみてビックリ!光るんです! まさか光るとは思ってもみなかったです^^; 無駄に明るいんです^^; 便所の100Wマウスと命名しました 電気が点いていてもこの調子です^^; 続きを読む ≫
さくらんぼ@河津桜&大島桜 5月 14, 2008 河津桜のサクランボです そこそこ大きくて良い色になっていたので 食べてみました えー、おいしくないです^^; 苦酸っぱい味でした 甘みは一切ありません かなり酸味の強い夏みかんを食べたときに感じる 苦味を100倍したような苦さです 不味いながらもさくらんぼの風味があるのは不思議?w こちらは大島桜のさくらんぼ 食べませんでしたw 続きを読む ≫
グレープフルーツの花 5月 10, 2008 この間撮った グレープフルーツのつぼみ が 咲き始めています これは花びらが反り返っちゃっていますね まだつぼみがたくさんあるので もう一度くらい撮ってみたいです 続きを読む ≫
いずれがアヤメかカキツバタ 5月 09, 2008 「いずれがアヤメかカキツバタ」 と言われるそうで アヤメとカキツバタ、さらにハナショウブは 見分けが付きづらいのだそうです おそらくこれはアヤメじゃないかなと思います 見分け方は こちら をご覧くださいませ 続きを読む ≫
ラベンダー(たぶん) 5月 07, 2008 大きな鉢に植えているレモンバームとラベンダー、 本葉が出てきています 写真の中央のやつはたぶんラベンダーじゃないかなと 形がちょっとギザギザっぽい感じです 続きを読む ≫
ドウダン 5月 04, 2008 ドウダンツツジ の仲間じゃないかなと 違うかな? 赤い色をしているけれど 先が広がっているのでベニドウダンとは違う気がします 他に、ツクシドウダンとチチブドウダンというのがあったのですが うーん、わかりません いやー、花の名前を確認するのはなかなか難しいです^^; 続きを読む ≫
ムラサキツユクサとチョウ 5月 03, 2008 ムラサキツユクサにチョウがとまっていました チョウの種類をネットの図鑑で調べてみたのですが シロチョウの仲間かなという程度しかわかりませんでした チョウは種類が多いですね 続きを読む ≫