ワイルドストロベリー 4月 29, 2008 植え替えてから絶好調なワイルドストロベリー 新しい鉢は水をよく通すらしく 毎日水やりしないと葉っぱがふにゃっとなってしまいます 今からこんな調子だと夏を乗り切れるのかちょっと心配です 続きを読む ≫
レモンバームとラベンダー 4月 28, 2008 左半分にレモンバームを、 右半分にラベンダーの種を蒔いていまして (どっちがどっちかわからなくなっているので、たぶんではありますが^^;) レモンバームのほうはポコポコ芽が出てきていて ラベンダーはやっと2~3個出てきている状況です 不思議なのが、下半分からは芽が出てきていないんです 日の当たり具合とか、かなあ? 続きを読む ≫
ネギの花 4月 22, 2008 ベランダのネギの花です これで満開くらいなのかなあ?^^; 横倒しになりつつも何とか咲きました 花が付いたやつは強いです、はいw バックはワイルドストロベリーw 続きを読む ≫
ツツジ 4月 20, 2008 2種類のツツジです 札があったので名前がわかりました これはヒラドツツジ 漢字だと平戸躑躅です 花が大きかったです ∽∽∽ こちらはキリシマツツジ 同じく霧島躑躅 小さい花でした 続きを読む ≫
ワイルドストロベリー 4月 20, 2008 強風で飛ばされた、たぶん八重桜が ベランダに落ちていました ワイルドストロベリーに乗せて撮ってみましたw ワイルドストロベリーは元気に育っています^^ 続きを読む ≫
たぶんレモンバーム 4月 18, 2008 大きめの鉢に レモンバームとラベンダーの種を 半分ずつ蒔きまして それが芽を出し始めました 今日、確認できたのは3つ 片側だけから出てきました でも、どっちがどっちなのかわからなくなってしまいまして^^; たぶんレモンバームだと思うんですけどねぇ・・・ 続きを読む ≫
ナガミヒナゲシ 4月 17, 2008 ナガミヒナゲシですかね 順番に撮ってみました 垂れ下がっているのが ↓ 首を上げて色付いて ↓ パカッと咲き始めて ↓ 咲く ↓ 花びらが落ちて ↓ 芥子坊主の完成です^^ (もちろんアヘンは取れませんよ~) 続きを読む ≫
花 4月 16, 2008 たぶんツツジ まっ赤っかです^^ *** きれいに咲いていたので 名前を知りたいところだったのですがわかりませんでした^^; たぶん これ の花じゃないかな、と思ったり思わなかったり^^; 続きを読む ≫
ヤマモミジの花 4月 11, 2008 カエデもモミジも同じようなものですが 札にヤマモミジとあったのでそんな感じに^^; で、この間、 ピントが合っていなかった のですが リベンジしてみたら今回はそれなりにまともそうだったので また載せてみました 続きを読む ≫
鈴蘭水仙 4月 10, 2008 雨に濡れる鈴蘭水仙 調べてわかった名前なんですけどね^^; ちなみに、鈴蘭水仙は別名だそうです 本名は大待雪草(オオマツユキソウ)とかスノーフレークとかいうそうです (どっちかよくわからなかったです^^;) でもまあ、鈴蘭水仙のほうが親しみやすい気がします^^ 続きを読む ≫
花 4月 09, 2008 モミジの花です 5枚くらい写真を撮ったのですが すべてピンぼけ^^; これが一番まともな写真です *** 花海棠 は満開に近付いてきました *** これはタンポポかなあ それともノゲシかなあ ま、希望的にタンポポということで^^; 続きを読む ≫
ドウダンツツジ 4月 07, 2008 検索してみるとこれはドウダンツツジのようですね Wikipediaには「燈台躑躅」、「灯台躑躅」、「満天星躑躅」と 3種類の漢字がありました どれもドウダンツツジとは読めそうにありません^^; 続きを読む ≫
猫 4月 06, 2008 ふっと見ると照明の上に猫! そーっと近付いて写真を撮ろうとしたら 後ろに隠れちゃいました が、照明の後ろなので顔がはっきり見えるようになりました (写真にはうまく写っていませんけどね^^;) 諦めて通り過ぎまして 振り返ってみると また乗っていました (やっぱりうまく写っていないですけどね^^;) 暖かいのかな? 続きを読む ≫
花 4月 05, 2008 枝垂れ桜 染井吉野は散ってしまったものもありますが 枝垂れ桜はきれいに咲いています *** 小さなチューリップ *** おとぎ話にでも出てきそうですねw *** 白い花桃 満開でした 続きを読む ≫