スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2007の投稿を表示しています

五千円札

 ついに遭遇しました。 新千円札、新一万円札はおなじみになってきましたが、新五千円札はやっとお目にかかりました。 新紙幣は数字のフォントやホログラムが外国の紙幣っぽい感じがして未だに慣れません^^;

小雨が降ったので濡れております

キンカンです 田舎にキンカンの木があって よく食べていました 生で皮のところだけ食べていたんですが (中は酸っぱ過ぎて) 甘露煮にして食べる方がメジャーなのかな?

ネギ

ワイルドストロベリーを増やすぞ と、見守ってきましたが どうもダメそうなので引っこ抜いてみました 根のような気もしないこともないものが ちょろっと出ているような気も? でもまあ、これだけ期間が経っているのに 表面上何の変化もなかったのでダメだったのでしょう で、鉢が空いたので ネギw 根っこが出ているのはご愛敬^^;

後ろ足で体をカキカキしているところでーす

クリスマスが頭に浮かびました

書道

このブログのタイトル画像に加えようかと パソコンで書道 化けて出てきそうな猫になったので却下w というか、画像の追加の仕方がよくわかりませんでした^^;

紅葉

良い感じなグラデーション 真っ赤に紅葉したモミジも撮っていたんですが あまりに写りが悪かったので見送りました これもそんなに良くないですけどね^^;

これを撮ったあとに近づいてみたら 奥の猫は逃げてしまいました^^; 手前の猫をなでなで^^ 逃げた猫に見つめられつつ・・・w *** まるでシンクロナイズドスイミングのようw

ひまわりっぽくないですくわ? こんな感じにたわわに咲いていました

屈んで隙間から撮ったせいで 傾いてしまったので GIMP で調整しました 四角く切り抜けばいいんでしょうが 面倒になったのでそのまんまで^^; たぶん、去年の冬に バイクのシートに座っているところを 撫でようとしたら噛まれそうになった猫です 噛まれるといっても猫のほうも本気で噛むつもりはなかったようで 歯が指に当たった程度です それにしても大きくなったなあ 猫おばさんのえさをたくさん食べたからでしょうw

繋がれて座っていた犬 近づくと立ち上がって寄ってきました 写真を撮ってからちょこっと撫でました^^

暗めだったけど ぶれずによかったっす^^

明治神宮

ちょっと時間を潰さなくてはならなくなり 明治神宮を通り抜けてみました 人通りの少ない入り口から入るとこんな感じですが 原宿口からの参道はかなりの人出でした 外人さんも多くいまして ちょうど七五三ということもあり 子どもと一緒に写真を撮る外人さんも見受けられました そんななか発見したのが下の写真 樽です この反対側には奉納した酒樽が並んでいますが こちらはどうみても洋物 ウイスキーとかスコッチかなと思いつつ 脇にあった看板を見てみると ワインらしいです 写真では読めませんが^^; もっと近寄ればよかった^^;

トウガラシ発見! テッカテカです

アロエの花です 先日撮った のとは別の場所です あれがこんな感じになるんでしょうねぇ

秋の日差しを気持ちよさそうに浴びていました 気持ちよすぎてびろーんとw ふにゃ~

これとは全く別の話なんですが 以前撮っていた カリン 、 今日見たら無くなっていました^^;

暗めの逆光のせいか手振れしていますが キウイです

ネギ

おそらく日照不足で 柳のように流れていたネギ を 思い切ってカット 収穫して食べられそうなところだけ選って 夕飯に使ってみました 切ったあとはこんな感じに ちゃんとまた伸びてきてくれるかな

アロエの花です たぶんまだつぼみ うちにあるアロエベラとは別の キダチアロエです もしかしたらアロエが咲いているのを生で見るのは はじめてかもしれません すごく日当たりの良い場所でして 条件がよければ咲くんだなあと感心しました

小さめの花です 生地でこんな柄がありそうですね

以前に撮ったきもしつつ^^;

この時期にタンポポ?

このあいだ撮ったのと 同じ場所 に いつの間にか猫ハウスができていました 段ボール箱とビニール袋、 そしてなぜかヒョウ柄のクッションがw 撮ったあとにちょっと撫でたら 「シャーーーッ」 威嚇されました^^; *** 寝ているように見えますが 寝ていません^^; 秋の日差しが気持ちよさそう

これは菊系ですかねぇ 撮ったことがあるような気がしつつ シャッターを押しました^^;

紅葉

もみじです だいぶ赤くなってきましたねぇ

蜘蛛の巣

きれいに丸くできていました うちのベランダにもたまに蜘蛛の巣があったりします 以前は見つけ次第壊していましたが ワイルドストロベリーを育てるようになったあたりから もしかしたら害虫を食べてくれるのではないかと そのままほったらかしにしています しばらくするとなくなっていますけどね^^;

ネギ

この前植えたネギ は現在こんな感じです ちょこっと伸びています^^

ワイルドストロベリー

増やすぞ! ということでやり始めて1ヶ月 根が出ているのかどうかわかりませんが もうそろそろかなと親と切り離してみました うまくいっているのかなあ 親のほうは花がちらほら咲いています 実は付きませんが^^;

この花 が咲いたあとに残った葉というか萼(がく)というか そんなやつです これだけ見ると花っぽいですよね

前に撮った猫 をアップで激写w 左目が悪いのかな?

もみじ

モミジです 若干色付いてきていますが もうちょっと時間がかかりそう というか、画面左に写っているのは レンズの汚れ???

蘭系ですかねぇ ぴろっと舌が出ています

ネギ

枯れてしまったことでスペースが空いたので 新たに植えてみました ちゃんと上に伸びてくれるかなあ^^;

風邪で頭がクラクラしつつ撮りました^^; 秋の日差しを浴びて気持ちよさそうですね^^

高山茶

携帯電話の電池が切れていて 外で写真を撮れなかったので 代わりにこれを^^; *** 昨日、貰い物の茶葉があるのを思い出し 緑茶は風邪予防になるんだったよなあ なんてことでいれてみることにしました が、封を切ってみると中に入っていたのは こんな丸っこい茶葉でした (真空パックされていましたが今日、やっと探し出した茶筒に一部移しました) パッケージを確認すると高山茶という 台湾のお茶でありました いれてみると丸っこかった茶葉が開いていました 色は、そうですねぇ、黄色みがかった感じですかねぇ 味、香りは風邪で鼻がおかしくなっていてさっぱりわかりません^^; ネットで検索してみると高山茶は 高いところで取れる茶葉を使ったお茶らしいです 「出涸らし」という言葉が高山茶の辞書にはないんじゃないか というくらいよく出るお茶でした

*** えらくフワフワしてました 虫が一緒に写ってますねぇ

チョウセンアサガオ のその後です パカッと割れて種が見えていますねぇ

以前撮ったとき よりも ぱっと咲いていますね ちなみに、虫が一匹写っていますよ