実 11月 29, 2007 キンカンです 田舎にキンカンの木があって よく食べていました 生で皮のところだけ食べていたんですが (中は酸っぱ過ぎて) 甘露煮にして食べる方がメジャーなのかな? 続きを読む ≫
ネギ 11月 29, 2007 ワイルドストロベリーを増やすぞ と、見守ってきましたが どうもダメそうなので引っこ抜いてみました 根のような気もしないこともないものが ちょろっと出ているような気も? でもまあ、これだけ期間が経っているのに 表面上何の変化もなかったのでダメだったのでしょう で、鉢が空いたので ネギw 根っこが出ているのはご愛敬^^; 続きを読む ≫
猫 11月 26, 2007 これを撮ったあとに近づいてみたら 奥の猫は逃げてしまいました^^; 手前の猫をなでなで^^ 逃げた猫に見つめられつつ・・・w *** まるでシンクロナイズドスイミングのようw 続きを読む ≫
猫 11月 25, 2007 屈んで隙間から撮ったせいで 傾いてしまったので GIMP で調整しました 四角く切り抜けばいいんでしょうが 面倒になったのでそのまんまで^^; たぶん、去年の冬に バイクのシートに座っているところを 撫でようとしたら噛まれそうになった猫です 噛まれるといっても猫のほうも本気で噛むつもりはなかったようで 歯が指に当たった程度です それにしても大きくなったなあ 猫おばさんのえさをたくさん食べたからでしょうw 続きを読む ≫
明治神宮 11月 24, 2007 ちょっと時間を潰さなくてはならなくなり 明治神宮を通り抜けてみました 人通りの少ない入り口から入るとこんな感じですが 原宿口からの参道はかなりの人出でした 外人さんも多くいまして ちょうど七五三ということもあり 子どもと一緒に写真を撮る外人さんも見受けられました そんななか発見したのが下の写真 樽です この反対側には奉納した酒樽が並んでいますが こちらはどうみても洋物 ウイスキーとかスコッチかなと思いつつ 脇にあった看板を見てみると ワインらしいです 写真では読めませんが^^; もっと近寄ればよかった^^; 続きを読む ≫
ネギ 11月 20, 2007 おそらく日照不足で 柳のように流れていたネギ を 思い切ってカット 収穫して食べられそうなところだけ選って 夕飯に使ってみました 切ったあとはこんな感じに ちゃんとまた伸びてきてくれるかな 続きを読む ≫
花 11月 19, 2007 アロエの花です たぶんまだつぼみ うちにあるアロエベラとは別の キダチアロエです もしかしたらアロエが咲いているのを生で見るのは はじめてかもしれません すごく日当たりの良い場所でして 条件がよければ咲くんだなあと感心しました 続きを読む ≫
猫 11月 15, 2007 このあいだ撮ったのと 同じ場所 に いつの間にか猫ハウスができていました 段ボール箱とビニール袋、 そしてなぜかヒョウ柄のクッションがw 撮ったあとにちょっと撫でたら 「シャーーーッ」 威嚇されました^^; *** 寝ているように見えますが 寝ていません^^; 秋の日差しが気持ちよさそう 続きを読む ≫
蜘蛛の巣 11月 13, 2007 きれいに丸くできていました うちのベランダにもたまに蜘蛛の巣があったりします 以前は見つけ次第壊していましたが ワイルドストロベリーを育てるようになったあたりから もしかしたら害虫を食べてくれるのではないかと そのままほったらかしにしています しばらくするとなくなっていますけどね^^; 続きを読む ≫
ワイルドストロベリー 11月 09, 2007 増やすぞ! ということでやり始めて1ヶ月 根が出ているのかどうかわかりませんが もうそろそろかなと親と切り離してみました うまくいっているのかなあ 親のほうは花がちらほら咲いています 実は付きませんが^^; 続きを読む ≫
高山茶 11月 03, 2007 携帯電話の電池が切れていて 外で写真を撮れなかったので 代わりにこれを^^; *** 昨日、貰い物の茶葉があるのを思い出し 緑茶は風邪予防になるんだったよなあ なんてことでいれてみることにしました が、封を切ってみると中に入っていたのは こんな丸っこい茶葉でした (真空パックされていましたが今日、やっと探し出した茶筒に一部移しました) パッケージを確認すると高山茶という 台湾のお茶でありました いれてみると丸っこかった茶葉が開いていました 色は、そうですねぇ、黄色みがかった感じですかねぇ 味、香りは風邪で鼻がおかしくなっていてさっぱりわかりません^^; ネットで検索してみると高山茶は 高いところで取れる茶葉を使ったお茶らしいです 「出涸らし」という言葉が高山茶の辞書にはないんじゃないか というくらいよく出るお茶でした 続きを読む ≫